麦塾 上里校

notes 2025/03/06 合格おめでとうございます!

高校合格おめでとうございます!
今年は3年生は1名だけでしたが一人でもくじけず
最後まで頑張りぬいて合格を手にしてくれて
ありがとうござます!
志望校に無事合格出来て僕もうれしいです。
志望校変更しないで最後まで意志を通してくれたので
その意志の強さが結果を生んだと思います
高校入学まであと少しの間は今まで我慢していたことを
しっかり楽しんで新生活の準備をしてくださいね!
高校からでた課題とか大変そうなら一緒にやりましょう!
notes 2025/01/01 あけましておめでとうございます

明けましておめでとうございます
2025年が始まりました。
中3生は年が明けるという感覚よりも受験が迫っている!
という感覚が強いですが休むときは休んで
しっかり集中力を養ってくださいね
冬期講習も今年出るであろう分野を重点的に行っています
なので安心してお正月を過ごしてください。
中3生の初授業は1月5日になりますのでよろしくお願いいたします。
中1、中2生も宿題を仕上げながらお正月を楽しんでくださいね!
notes 2024/12/21 良い結果ありがとう!

今年最後の定期テストが返ってきました
生徒全員が順位を10番以上あげてくれたこと
本当に嬉しく思います。
と同時にこれからさらに伸ばすために
私も油断することなくよりよい教材を作り続けなければ!
という意気込みにつながりました!
中2は証明問題という苦手になりやすい範囲なのに一気に30点近くあげて
くれた生徒もいます
その頑張りに私も答えたい!来年もよりよい教材、よりわかりやすい授業
そして生徒が力を発揮できるように研鑽を重ねていきますので
よろしくお願いいたします。
冬期講習も始まります!受験目指して一緒にがんばりましょう!
notes 2024/04/03 新中学1年生へ

いよいよ4月になり新学期を迎えます。
年度の切り替わりはいつもドキドキするのですが
特に新中学1年生は不安と期待が入り混じった特別な
緊張感を感じます。
中学行ったら毎日ちゃんと勉強するんだ!
など頼もしいことも話してくれたりして
講師としてはうれしい限りです。
部活など最初はきつく感じることもあると思いますが
なんといっても成長期です!きつければきついほど筋肉を追い込んで
体力も筋力もアップします。がんばるのですよ!
勉強も同じです!頭脳も成長する速度が半端ない時期。ここでさぼらず
毎日頭を使うことで学力ひいては思考力や判断力も上がっていきます!
筋トレと違って勉強は成果が見えづらいですがもっとも効率よく頭を
鍛える方法が勉強です。麦塾で一緒に育てていきましょう!
notes 2023/10/17 結果が返ってきました

今日は本庄南中学校の生徒からテスト結果を聞きました
前述の勉強が嫌いだった生徒だったのですが
理科が前回と比べて20点以上もアップ
数学も20点以上アップと大幅な伸びを見せてくれ、
テスト結果をを楽しそうに話してくました。
塾でやった場所がたくさん出たと言ってくれたので
プリントを作った甲斐もありますが、それ以上に
勉強に対して前向きになってくれたことが嬉しいです。
次もがんばろう!
notes 2023/10/09 中間テスト対策中!

今日は中2のテスト対策補習だったのですが
勉強が苦手ではなく勉強が嫌いだった子が
今日初めて問題を解くことが気持ちいいと言い
5枚のプリントを解いてくれました!
勉強はある意味パズルゲームなどと同じで、
気が付けば楽しくなるものだと思います。
これからの成長が楽しみです!!
notes 2023/09/01 中間テスト対策開始

2学期中間テスト対策講座を開始しております。
夏休みで少し遊びすぎてしまった、
1学期の成績を挽回したいや、2学期から
難しくなるテスト内容に不安がある子など麦塾に
お任せください。1クラス4名までの徹底した
少人数個別指導で成績アップを実現いたします。
現在中学2年生、1年生を若干名募集しております。
まずは無料体験入塾をお試しください。

新学期開始です notes 2023/09/01 新学期

中学生は新学期が始まって1週間がたちましたね
日常生活にも慣れて体調もだいぶ整ってきたようです。
夏休みの宿題の提出や発表も無事終わって塾としても一安心しました
2学期が勉強の内容も徐々に難しくなってきます。
とくに中学2年生は関数の応用範囲など入試で必出な場所になります。
塾では受験を意識した問題や解説をわかりやすく学べるように推敲を
重ね続けています。これで完璧プリントも新作をだしますので
ぜひ楽しみにしていてくださいね!!

夏休み折り返し notes 2023/07/18 8月

夏休みも折り返しにかかりました
受験生以外は夏休みの宿題を毎日こつこつ
勧めているようですが、余裕があるならばぜひ課題も
取り組もうと思いますので
授業の後に課題に取り組む特別補習を行おうと思います!
ここで内申点を確保してあとで楽しましょう!
それに塾で勧めれば家に帰ってからは少し余裕が出来ると思います
今年の夏は特に暑いのでしっかり休んで体調管理を心がけましょう
先生もそろそろ中年になりますので夏の終わりに一気に
来るであろう夏の疲れがしんどそう。

夏休み notes 2023/07/18 いよいよ夏休み

無事に期末テストも終わりいよいよ夏休み目前ですね
夏祭りなども開催され少しづつ伝統的な夏が戻りつつあります
私は金魚すくいが下手の横好きだったので落ち着いたら
また挑戦したい所です
さて、夏休みです!中学1年生は部活という小学生にはなかった
予定と、夏休みの宿題の2つがキーポイントです!上手く計画を
建てて、自分の時間を調整できるようにしていきましょう!
「計画を立てて実行する」これができるようになると受験も楽々です
麦塾でも精一杯の協力をしますので充実して、かつ楽しい夏にしていきましょう!

動画公開 notes 2023/05/26 定期テスト直前動画公開

定期テストがいよいよ近づいてまいりました!
新学年になって初めてのテスト!中学3年生にとっては
大切な内申点を稼ぐためのテストでもあります。
少しでも助けになればと授業の要点をまとめ、15分程度で復習できる
解説動画をアップロードいたしました!スマホやPCなどで活用してくださると
嬉しいです。今度のテストも一緒に頑張っていきましょう!

GW notes 2023/05/01 ゴールデンウィーク

学生は水曜日からゴールデンウィークですね!
中学1年生は部活があることでゴールデンウィーク全部が
休みになるわけではないのでちょっと不自由を感じるかもしれませんが
せっかくの部活なので何か自分にプラスになるように積極的に
頑張って下さい!
ここで怖いのがGW明けに訪れる五月病でしょうか!
五月病はなんとなく憂鬱な気持ちになりがち!
なので勉強が少しでも楽しくなるようにいつも以上に丁寧に
わかりやすい授業を心がけていきますね!
今のところかなり理解度が高いのでこのまま中間テストまで
駆け抜けていきたいですね!
簡単がずーっと続くように理解することが楽しいと言ってもらえる授業を!

新生活 notes 2023/04/15 新生活1週間経過!

今日はほとんどの学校が入学してからの初めての週末に!
なるかと思います。
環境が大きく変わったこともあり、生徒たちは今週は
家に帰ったらすぐ寝てしまった子も多かった見たいです。
とは言えやはり新しい環境になったことで楽しみを感じているようで
なによりです、
僕はどちらかといえば新生活で新たに人間関係を構築したりするのが。
大変だったので最近の生徒はタフだなぁと感じます。
塾の授業も復習を終え本格的に始まってきますが今はまだ内容も簡単に感じるかも
しれません、ですがここからです!毎回きっちり授業を受けることで
簡単がずーっと続くように頑張っていきますのでよろしくお願いいたします!

卒業 notes 2023/03/15 卒業おめでとうございます

今日は卒業式でした!
無事中学3年間が終わると同時に義務教育も終わりました。
初めて自分自身の選択肢を決めて進むという
大きなイベントを終えたことに対して精一杯の祝福を!
受験から逃げずに進んだことでたくさんのものを手に入れたと
思いますので皆さんの進路に対して心配はしていません。
でも人生ですから悩んだり、迷ったリすることもあるかと。
思いますが、それも経験値です。いっぱい悩んで答えを出してください
ただどうすることもできないと思い込んでしまうこともあると思いますが
そのときはぜひ相談してくださいね。お金がありませんが、話くらいは
聞きますよ!充実した高校生活を過ごしてください。

合格!! notes 2023/03/03 合格おめでとうございます

本日高校入試の発表があり、私の生徒ももしかしたら
不安を感じていたかもしれませんが、無事合格してくれました
今年度の卒業生は感染症対策などでいつもとは大きく環境が
変わった三年間でした。講義だけではなく塾内の環境やスケジュールなど
不安を感じつつ手探りな状態のなか進めてきた三年間
だっただけに今回の合格は大きな意義を感じております。
とはいえ人生においては高校入試はゴールではありません。
高校に入ってからも自分の力をしっかり磨いて下さい
そのモチベーションの一端にでも麦塾の3年間があればと願います。

HPリニューアル 2023/03/07 HPリニューアルしました

受験と学年末テストが終わり、区切りの時期ですね
そんな節目にかねてから気になっていたHPのリニューアルを
行おうと思い着手しました。
私が昔学んだHTMLタグはHTML5という仕様になって
大分変わってしまったので大混乱ですが、これもチャレンジ。
できないことができるようになるのは楽しいこと!
と自分に言い聞かせて頑張ります
驚きの白さのサイトとなってしまっていますが
4月までに改修を続けていこうと思います。
センス・・・大事・・・センス欲しい・・・

mail twitter